动词名词化中こと和の的区别

动词名词化中こと和の的区别

以下是关于动词名词化中こと和の的区别的介绍

在日语学习中,动词名词化是必须掌握的语法点,但很多同学对「こと」和「の」的选择一头雾水。今天就用5分钟彻底搞懂它们的区别!基础概念:什么是动词名词化?将动词(原形或ます形)后接「こと」或「の」,使其变成名词短语,表达“做某事”的概念。例:日本語を勉強する → 日本語を勉強する こと /日本語を勉強する の核心区别:抽象概念 vs 具体动作

多用于描述亲眼所见、亲耳所闻的具体行为或场景。例:

彼がピアノを弾く の を見ました。(具体场景)- 雨が降る の が聞こえます。(感官体验)常见搭配句型:

① 彼女が歌う( )が上手ですね。 ② 毎日漢字を覚える( )は大変です。 ③ 電車の中で大声で話す( )はやめましょう。你在学习中遇到过哪些关于「こと」和「の」的难题? 留言分享你的答案,小编帮你解答!掌握这两个词的区别,日语表达会更地道!


关于更多动词名词化中こと和の的区别请留言或者咨询老师

  • 姓名:
  • 专业:
  • 层次:
  • 电话:
  • 微信:
  • 备注:
文章标题:动词名词化中こと和の的区别
本文地址:http://52chusan.com/show-8226.html
本文由合作方发布,不代表诗界网络立场,转载联系作者并注明出处:诗界网络

热门文档

推荐文档